矯正歯科(歯列矯正)とは、ガタガタの歯並びや出っ歯などを、きれいな歯並びにする治療です。
大人になってからの「成人矯正」と子供の頃から行う「小児矯正」があります。
当院で行うことができる矯正治療をご紹介いたします。
大人の矯正
デーモンシステム
白い装置で目立ちにくく、体に優しい矯正システム。
デーモンシステムによる矯正治療は、従来の方法とは違い、
必要最小限の力で歯を動かすことが最大の特徴で、生理学的に適した歯の移動が
可能となります。従来の方法でいわれる、目立つ、治療期間が長い、
痛い等の問題点を克服した最新の矯正システムです。
インコグニート
歯の裏側に付けるフルオーダーメイドの矯正システム。
オーダーメイドで歯にジャストフィットした装置を裏側に装着するため、
快適で虫歯も併発しにくく、全く目立ちません。
インビザライン
透明で目立たないマウスピースによる矯正システム。
透明なマウスピースで目立たず、見た目のストレスを感じさせません。
取り外しが可能なため衛生的で、ワイヤーが外れた場合などの緊急性のある処置が
必要なく、金属アレルギーの心配もありません。
*装置によって、適応でない歯並びもございますので、担当医にご相談ください。
また、インプラント矯正(顎にミニスクリューを入れて固定源とし、歯の移動を効率よく行えます。
施術時間も5分で痛みもありません)を併用し、快適で最新の矯正治療も行っておりますので、ご相談ください。
小児矯正
受け口(反対咬合)のお子様
ムーンシールド(マウスピースによる治療)
透明で目立たないマウスピースによる矯正システム。
透明なマウスピースで目立たず、見た目のストレスを感じさせません。
取り外しが可能なため衛生的でワイヤーが外れた場合などの緊急性のある処置が
必要なく、金属アレルギーの心配もありません。
不正咬合のお子様
お子様の不正咬合は実はお口の周りの筋肉の機能に影響を受けていることが多々あります。
お子様が口をあけて息をする、食事のとき舌を出している、指しゃぶりをしているなどの癖がみられませんか?
正常なお口周りの筋肉機能、癖を早期からとってあげることで歯の生え変わりもスムーズに行われ、
その結果、歯並びも自然とよくなり、T4Kという装置だけで終了する場合もあります。
T4k(マウスピースによる治療)
子供の口呼吸、指しゃぶり、逆嚥下、舌の突き出し、叢生(らんぐい歯)、
交差咬合の治療に適した治療方法です。
2by4
マウスピース型の装置で改善されないような前歯の受け口や、
叢生(らんぐい歯)を2本の臼歯を固定源にして前歯4本の並びを治すので、
このような名前になっています。混合歯列期に適応となります。